日替わりコラム | |
稲佐山に行きました。 | |
![]() | |
長崎市にある淵神社を参拝し、桑姫様にご挨拶し、長崎ロープウエー淵神社駅からロープウエーに乗り稲佐山山頂へ登りました。 長崎に住んで28年で初めてロープウエーに乗り、稲佐山山頂を極め、観光客のように楽しみました。 稲佐山山頂は海抜333mでちょうど東京タワーと同じ高さということで、とても見晴らしのよいところでした。 ここにはNHKや民放のアンテナが立ち並び我々の生活に欠かせない場所だということを実感いたしました。 頂上には明治時代に設置された三等三角点があり、その由来も設置してありました。 そしてその近くには(吉井勇)の文学碑や大きな着物の形をした記念碑などもあり、稲佐山を堪能することができました。 帰りも又、ロープウエーで淵神社駅まで降り再び桑姫様にご挨拶し、境内に設置してある[昭和天皇様]の御製を刻した石碑を拝見し、[昭和天皇様]の平和を愛するお心に接し感激ひとしおで帰ってまいりました。 一番下の写真がその御製の碑です。 「わが庭の 宮居にまつる神々に 世の平らぎを 祈る朝あさ」 | |
![]() | |
![]() | |
文・写真:城戸 恒雄 | 6月6日 |
制作・著作 宗教法人「生長の家」総本山 | |
〒851-3394 長崎県西海市西彼町喰場郷1567 TEL 0959-27-1155 FAX 0959-27-1151 |