日替わりコラム | |
サザンカが咲いています | |
![]() | |
「山茶花山茶花咲いた道 たき火だたき火だ落ち葉焚き〜♪」 童謡「焚き火」の歌詞でも有名なサザンカ。通勤途中の道すがら、サザンカの花が咲いていました。(上の写真) 寒い日が続く中でも寒さを感じさせず唯々咲いています。 また、花の少ないこの時期にサザンカの彩りは私たちの心を温かくしてくれます。 このサザンカは見た目がツバキとよく似ているので間違えやすいですが、サザンカは冬の花で、ツバキは椿と漢字で書くように春先に咲くそうです。 社務所横のツバキを見るとまだ蕾の状態でした。(下の写真) 春はもう少し先のようです。 サザンカもツバキも照葉樹(自らの葉で光を反射して、その光を他の植物にも与える働きをする樹木)で、一年中青々と葉を茂らせている常緑樹です。 他に与える生き方をしているから無限にいつまでも青々と枯れないのかもしれません。 | |
![]() | |
文・写真:竹嶋 裕之 | 1月23日 |
制作・著作 宗教法人「生長の家」総本山 | |
〒851-3394 長崎県西海市西彼町喰場郷1567 TEL 0959-27-1155 FAX 0959-27-1151 |